藤原直哉七段(将棋棋士)プロフィール!フリークラス脱出目前のベテラン?
藤原直哉七段(将棋棋士)プロフィール!
フリークラス脱出目前のベテラン?
についてになります。
、
、
、
、
、
画像引用元 https://msp.c.yimg.jp/yjimage?q=ofM.0jwXyLFtDqhMpbDGmmwj7yjfP.PPz8LfXP6tbzGw033BAPSbugsq0DZBLWTixjTWvsD_2_mjG43ECydAuXH1N4bRtQ4jzDzZypnihxYeyIiieSuNw.7889RRLhxa3xYXUBDNhgm3zDMaTQTl&sig=13a5of3d8&x=259&y=194
スポンサーリンク
プロフィールです。
藤原直哉(ふじわらなおや) Naoya Fujiwara
棋士番号 190
生年月日 1965年5月27日(52歳)
出身地 兵庫県神戸市
師匠 若松政和七段
竜王戦 6組
順位戦 フリークラス
藤原直哉七段は現在好成績をあげていて、
3月31日までにあと1勝すれば、
フリークラスからの脱出になるそうです!
大相撲で栃ノ心関が大怪我で幕下まで
下がってから、復帰されて優勝されたのは
すごかったですね!感動しました。
藤原直哉七段も52歳という年齢、
まだまだと言えばまだまだですが、
いきのいい若手と対戦が多いと
思いますのに、すごいですね!
あと3月31日までに1つ勝ちますと、
C2に復帰でき、その場合は最年長記録
になるそうです!
将棋を始めたきっかけは、
小学校3年の頃、父親から将棋を教わりました。
若松門で奨励会に入ったのは中学2年生の秋で、
遅めのスタートでした。
谷川浩司さんと井上慶太さんは兄弟子である。
奨励会棋戦の第11回「若駒戦」で優勝されました。
決勝日(1989年6月5日)の前に、すでに四段昇段されていました。
1988年度後期奨励会三段リーグで、
史上1位タイの16勝2敗の成績を収め、
1989年4月にプロ入りです。
高田尚平さんとともに、平成に入ってからの初の四段昇段者となっています。
平成23~27年まで関西奨励会の幹事をされていました。
エピソードに、
後に妻となる女性と九州で極秘デートをした帰り、
新幹線のホームで兄弟子の谷川浩司さんとばったり遭遇してしまって、
「仕事です」とごまかそうとしたが、
谷川に「それはない!」と言われたとか。
スポンサーリンク
藤原直哉七段は強い人には実力を発揮するタイプ
という印象があります。
2006年の
王将戦二次予選で渡辺明さんと対戦し、
以下渡辺明ブログよりです。
藤原六段とは久々の対戦。
振り駒で先手になり▲7六歩に△3二金をやられました。
阿久津五段戦では四間飛車穴熊にしましたが今回は▲5六歩。
すると△5四歩と受けられたので
▲4八銀△3四歩▲5七銀と▲4六銀を見せて脅かしてみました。△4四歩と止めて矢倉模様に。
普通の矢倉にするのもありますが
角道を止めてない得を生かそうと急戦模様に。
△8六歩▲同歩に△同飛と思ったら△7五歩。
「ん?▲6五歩で?」と思ったら△7三銀▲7五歩△3一角。
これが一旦銀を下がっても後で取り返せると見た好手順。
△7五角と出られてはたまらないので
▲6六銀と受けたのですが
△8四銀▲6四歩△同歩▲7四歩に△4二角と落ち着かれた局面は不利。先手陣は▲4七金と▲6八飛のバランスが
最悪でどうにもならなくなっています。以下はチャンスらしいチャンスはなく完敗でした
△7五歩以下の手順が絶妙すぎて脱帽です。
天彦氏に「この手順すごくない?」と見せたら
「強すぎるなぁ」とえらく感心していました。とは言え△7五歩に気が付いていれば
他に指しようがあったわけでまだまだ甘いです中盤、
終盤の競り合いにならず不完全燃焼でした。次を頑張りたいと思います。
渡辺明棋王に勝ち、後に名人になる佐藤天彦さんに
「強すぎるなぁ」と感心されていて凄いです!
スポンサーリンク
またNHK杯戦では、後に藤井聡太四段の連勝を止めることになる
佐々木勇気さんと対戦されました。
形勢はベテランの藤原直哉六段(当時)が優勢になったのですが、
決め決めれず、
あ、ここまできて敗れるのか……と見ていると、
、
、
、
、
、
、
、
次の一手は7六龍とただのところに捨てて、
入玉を阻止しました。
しかもこの7六龍を見て佐々木勇気五段は
投了。
かっこいい終局図です。
冒頭の解説で福崎文吾さんが、
藤原さんは妙手が出やすい体質といった
予言とおり、
最終手でこの一手にしびれました。
関西将棋会館のツイッターからです。
本日5/27は、藤原直哉七段のお誕生日です。おめでとうございます!質問にお答えいただきました。
【藤原七段Q&A】
Q棋風は?→はったり
Q今ほしいもの→妻の優しさ
Qライバルは誰?→奨励会の西山初段と職員のNさん
Q棋士以外でなってみたかった職業→タコ焼き屋#関西棋士誕生日 pic.twitter.com/cOwDvjNJ5P— 関西将棋会館【公式】 (@shogi_osaka) 2017年5月27日
本日5/27は藤原直哉七段のお誕生日です!おめでとうございます。
いくつか質問にお答えいただきました。(次のツイートに続く) pic.twitter.com/AAvNIgOkgB— 関西将棋会館【公式】 (@shogi_osaka) 2016年5月27日
【藤原直哉七段Q&A】
Q.誰に似ていると言われる?→宇宙人
Q.最近ハマっていることは?→尼崎散策
Q.ストレス発散方法は?→呑む
Q.尊敬している棋士は?→児玉孝一八段
Q.好きな食べ物・飲み物は?→和食・ウイスキー— 関西将棋会館【公式】 (@shogi_osaka) 2016年5月27日
宇宙人に似てると言われているんですね。
スポンサーリンク
平成29年(2017)アンケート
1 身長 164 センチ
体重 64 キロ
血液型 AB型
2 座右の銘は? 回答なし
3 利き手はどちらですか? 右手
4 この一年で印象に残った本、
または映画は? 回答なし
5 会ってみたい有名人は? 宇宙人
6 人生で一番緊張したときはいつですか? 回答なし
7 将棋を覚えた年齢
小学3年生、父親から
8 今一番注目している戦法を教えてください 回答なし
9 お勧めの将棋上達法は? 詰将棋
10 これからの目標は? 回答なし
11 将棋以外の得意なゲームを教えてください 回答なし
12 今一番欲しいものは何ですか? 妻のやさしさ
13 対局中の出前が全国どこからでも
取れるとしたら何を頼みますか? 回答なし
14 正座で何時間座っていられますか? 回答なし
15 対局中につい出てしまう癖はありますか? 回答なし
16 対局中の飲み物を教えてください 回答なし
17 対局開始何分前に対局室に入りますか? 回答なし
18 対局前日の過ごし方を教えてください ぼんやり
19 今までで一番印象に残っている将棋、
または指し手は? 回答なし
20 HP、ブログのURL、ツイッターアカウント、
携わっている将棋教室の情報など、
告知されたい方はお教えください
藤原子供将棋道場
、
、
、
、
、
個人的な感想です。
>5 会ってみたい有名人は? 宇宙人
面白いですね!
>12 今一番欲しいものは何ですか? 妻のやさしさ
なんか味がありますね。
>18 対局前日の過ごし方を教えてください ぼんやり
なんかいいですね!
それでは、平成28年(2016)のアンケートになります。
1 身長 164 センチ
体重 64 キロ
血液型 AB型
2 座右の銘は? 回答なし
3 最近読んだ本、観た映画
石田衣良著 「水を抱く」
4 一品食べ放題、何を食べますか? 寿司
5 好きなお酒は?(未成年者・非飲酒者は飲み物)
ハイボール
6 初恋はいつですか? 回答なし
7 好きな棋士は? 井上慶太九段
8 好きなタレントは(男性、女性1人ずつ)
(女性) 藤原紀香さん
9 私の健康法、何かありますか? 回答なし
10 今年1年の目標は? 時間を大切にしたい
11 盤側に置くものを教えて下さい。 梅干し
12 対局でのルーティーンはありますか? 回答なし
13 理想とする将棋は? 回答なし
14 好きな戦法を教えて下さい 矢倉
15 今までに解いた詰将棋最長手数は? 回答なし
16 自身にとって、最も効果的だった将棋の勉強法は? 詰将棋
17 好きな飛車の位置は?(先手から見て符号で) 2八飛
18 一番役に立つ将棋の格言は? 回答なし
19 初めて指導対局を受けた棋士は?
師、若松政和
20 HP、ブログのURL、ツイッターアカウント、
携わっている将棋教室の情報など、
告知されたい方はお教え下さい。
藤原子供将棋道場
、
、
、
、
、
個人的な感想です。
>8 好きなタレントは(男性、女性1人ずつ)
(女性) 藤原紀香さん
同じ藤原姓ですね!
>10 今年1年の目標は? 時間を大切にしたい
いいですね!
>11 盤側に置くものを教えて下さい。 梅干し
梅干し持っていかれているんですね。
以上が、藤原直哉七段(将棋棋士)プロフィール!
フリークラス脱出目前のベテラン?
についてになります。
お読み下さりありがとうございます!
スポンサーリンク
おすすめ記事