Q:棋士になって良かったと実感する瞬間は?
スポンサードリンク
豊島将之:いい将棋が指せたとき
永瀬拓矢:将棋を指している時間
渡辺明 :大きな結果を出した時
木村一基:将棋の事さえ考えていればいいこと、
今でも楽しさを感じる
羽生善治:対局開始のあいさつ
谷川浩司:ファンの応援を感じる時
佐藤康光:新しいものを生み出した時
森内俊之:思わぬ出会いがあること
桐山清澄:タイトル戦に出た時
高橋道雄:マイペース
青野照市:嫌なことは断れること
森下卓:やっぱり勝った時です
福崎文吾:生きる価値
深浦康市:将棋を楽しめること
久保利明:様々な職種の方にお会い出来る事
三浦弘行:難解な将棋を勝ちきれた時。
佐藤天彦:対局で面白い局面を迎えているとき
脇謙二 :勝った時
中田宏樹:公式戦の対局で静寂でピーンと張りつめた空気を感じる時
中川大輔:対局の時
日浦市郎:自由時間が多い
浦野真彦:今はやめた通勤時間の朝帰り
北浜健介:イベントなどでファンの方とお会いするとき
泉正樹:支部などで皆様に接する時
広瀬章人:結果を残せた時
神谷広志:毎日どの瞬間でもそう感じてますよ
東和男:若い時、打ちのめされる敗北感と明日に向かう立ち直り感
稲葉陽:対局に勝った後。
神崎健二:初めてお会いした人とでも盤をはさめば、
およそ性格が予想できること。
杉本昌隆:自由時間が多い
畠山鎮:毎日将棋ができることですね。
斎藤慎太郎:詰将棋をしている時間が
仕事のためと言えるところ。
スポンサードリンク
佐藤秀司:なし。後悔ばかり
小倉久史:自由であること
中座真:将棋ファンの方から「対局を見ました」と
言われたとき
飯塚祐紀:対局前の駒を並べる瞬間
小林宏:ボクシング観戦時
小林裕士:対局で勝った時
村山慈明:大きい将棋に勝った後
北島忠雄:良い将棋を指して勝てた時
阿部健治郎:時間があること
窪田義行:日常生活で、曜日による制約を受けない点。
と言いたい所だが、コロナショック下
では怪しい物だ
戸辺誠:振り飛車の素振りをしているとき
木下浩一:休みが多いこと
中村太地:真剣勝負を指せる、
そしてそれでお金をいただける時
大石直嗣:応援していただけること。
千葉幸生:対局が始まる前、ふと思うことはある。
宮田敦史:対局に勝った時など
高見泰地:自分の将棋や解説を見て、
将棋が好きになったと言ってもらえたとき
片上大輔:以前は、いろいろな土地に行けることを幸せに思っていました。
いまは、毎日家にいられることに変わりました。
今後また元に戻ると良いですね。
八代弥:対局しているとき
三枚堂達也:公式戦を指しているとき
横山泰明:休みが多い時
佐藤和俊:深夜まで指し苦労して勝ったときの充実感
佐々木慎:常に
近藤誠也:自由に使える時間が多い
勝又清和:満足できる将棋が指せたとき。
松本佳介:上司がいない。
安用寺孝功:知り合いが増えた時
増田裕司:NHKテレビトーナメントで勝った瞬間
高野秀行:対局している時、教室でこども達に指導している時などいろいろあります。
及川拓馬:将棋を指して生きていける
大平武洋:思いがけず有名な人に会えた時
山本真也:上司からのストレスがあまりない事
西川和宏:いい将棋を指して勝ったとき
船江恒平:日々の自由な時間
村田顕弘:たまに勝ったあとのビールを飲むとき
瀬川晶司:空いてる平日昼にスパに行ける
上野裕和:日々、ありがたいと思っています
大橋貴洸:対局時です
梶浦宏孝:対局しているとき
石井健太郎:ファンの方に声を掛けてもらうとき。
長岡裕也:外出自粛が苦にならない
島本亮:人の出会い
スポンサードリンク