佐藤康光会長が丸太と呼ばれているのはなぜか?

佐藤康光会長が丸太とよばれているのはなぜか?

 についてです。

  スポンサードリンク

 佐藤康光会長、九段の将棋は現在では定跡、最新形を
指さずにこんな所に駒がいってどうなるの?

 といった自由奔放な形になっています。

1つ例をだすと香車の上に飛車がいったりします。

 といっても最初から自由奔放で力強い形であった
というわけではありません。

 きっかけは羽生善治九段との戦いからになります。

1997年から2002年まで、タイトル戦で羽生九段
に6回連続敗退。

 通常の公式戦、対局でも
12連敗、10連敗、8連敗を喫しました。

  スポンサードリンク

 さすがのこの連敗に佐藤康光九段は

 「自分の将棋を変えるしかない」と

 大胆な変貌をとげ、丸太と呼ばれる大胆な
棋風?になりました。

 ちなみに丸太もスゴイですが、
佐藤康光九段の若い頃の将棋も
先崎学九段が、

 「中盤の攻めがものすごく厳しくて、
  岩盤をドリルで掘り進めるような
  野性味があった」

 と。

以上が、佐藤康光会長が丸太と呼ばれているのはなぜか?

になります

 お読みくださりありがとうございました。

  スポンサードリンク  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です